一日30品目を食す...・その1


 かなり前受けた人間ドックかなにかの栄養指導で一日30品目を食べるようにというのがあった。特に単身生活になった今はそれをこころかけている。30品目にこだわっているわけではないが、毎日、いろいろな栄養素の食品を幅広く摂るという主旨であろう。

 これをやってみると30品目というのは、実際なかなかたいへんである。特に、単身者や独身者には容易ではない。ちゃんと目的意識・注意をもって、たべものをそろえ、食べるようにしない出来ないと実感している。

 ネットで調べて見ると、 この一日30食品(1日30品目)は、1985年厚生省(現厚生労働省)が作成した「健康づくりのための食生活指針」で「一日30食品を目標に」と提唱され、使用されたのが始まりとか。

 しかし、2000年に厚生労働省農林水産省・文部省が示した、新しい「食生活指針」の中では、「主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスを」「多様な食品を組み合わせましょう」という表現になり、そこでは、「1日30食品」は消えたようである。

 これは、「30」という数字に神経質になり、30という数字を絶対化して食べ過ぎてしまう例もあり、誤解を招かないようにという配慮から、数字の表示は見合わせられたらしいとのこと。